top of page

中間テストがない!!もしかして…

こんにちは!sky塾長の口田です。


いくつかの中学校では1学期中間テストがないようです!

もしかして…大変な状況じゃないか???!


その代わりなのか、単元テストが実施されているようなのですが、

それがまたやっかいなのです。


定期テストとは違い、範囲表など配られないことも多く、どこの範囲を勉強すればよいのか、非常にふわっとしている印象です。

実施日も3日前とかに知らされるようですので、普段から気を抜かずに勉強していく必要がありますね。おそらく定期テスト前の付け焼刃の勉強ではなく、普段から気を引き締めていけよという狙いなのでしょう。


また、学校ワークの提出は必須でないことも多く、そりゃあやってない人もいますよね。

このままでは期末テスト前にしなければならないページ数がどえらいことになるじゃないか?!まじで1教科60ページとかあるよ?!

と思っているのですが、皆さんは自分で計画をたてて進めていますか?


中3生は修学旅行から帰ってくればすぐに確認テストがあります。

それが終わればすぐにどえらい範囲の期末テストがやってきます。。

ユニバには整研持っていったほうがいいんじゃないか??!と話したほどです。


中間テストがある学校は、あと1週間、期末テストまではあと1か月。

修学旅行や職場体験や運動会、ブロック大会など学校行事もたくさんあります。

今が踏ん張り時ですね!!!!

困ったときはいつでもご相談くださいませ!!









 
 
 

Opmerkingen


bottom of page